名前:ジュン
- 生まれ:2017年3月28日
- Mix犬 オス(シェットランド・シープドッグと柴犬)
- 体重:16.8kg(2024年1月時点)
- 好きなもの:芋、散歩、女性の方
- 嫌いなもの:雷、大きな音、バイク
2022年8月27日 訪問
道の駅 水辺プラザかもと
住所:熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
駐車場 有 無料
トイレ 有
温泉施設、物産館、カヌー、遊歩道、遊具
HP:http://www.mizube-plaza.co.jp/
国道325号線沿いに道の駅「水辺プラザかもと」があります。温泉施設やカヌー体験、物産館に遊具などがある多目的施設です。
一度、来たことがあったのですが、その時は夜中に到着して車の中で休憩をして、朝に周辺を散歩しました。
その際に、とてもキレイな川があったのを覚えていて、夏場に犬と遊びに来たいなと思ってました。
水辺の森
第一駐車場に車を停め、施設の裏手にある川へ向かいます。川の周辺は「水辺の森」と呼ばれ、土手のようになっています、滑り落ちないように気をつけて下さい。
水辺の森の遊びやすそうな場所では、子供が沢山遊んでいます。犬が遊べそうな感じではありません。もう少し北のカヌー施設の方へ進んでみます。
ジュンくんは、川に入らなくても、川辺だけでも楽しそうです。草むらや、浅瀬で楽しそうに遊んでいます。
川を架ける飛び石を上手に渡るジュンくんも素敵です。最後は落ちそうになりましたが無事に渡れました。
カヌー施設の脇に少し小さめの川を見つけました。ここなら誰もいませんし、浅瀬なので、犬を遊ばせられそうです。
ただ、ジュンくんは水が怖いようで、入ろうとしません。無理強いをする必要もないので、川辺の散策だけで終わりたいと思います。
当日は24時間テレビのチャリティーイベント中だったようで、イベントが開催されていました。そのまま、南へ向かえば遊具などがある「水辺の森公園」に着きます。人も多かったので今回は見送ります。
川遊びは少し消化不良気味ですので、別の水遊びが出来そうな公園へ移動します。実は、もう1箇所ピックアップしているので、そちらに移動します。
鴨川河畔公園
住所:熊本県菊池市七城町甲佐町152
駐車場 有り 無料 複数箇所に有り
トイレ 有り
※ペットの足洗い場がないので、バケツなど「水を入れる入れ物」を用意しておくと後々便利です
https://iko-yo.net/facilities/26441 ←外部リンク
自然豊かな公園です。鴨川、芝生、水路、遊具と揃っています。犬連れ、テントを貼ってくつろぐ方もいますね。早速、公園を回ってみたいと思います。
駐車場から直ぐに水路があります。他の大型犬が遊んでいます。ジュンくんも挨拶をして仲良くなれたようです。水遊びが大好きなようで、川を渡って来てくれました。
水路ではたくさんの子供が遊んでいます。小魚や川の生物がいるようで、楽しそうに遊んでいます。私たちは、その先まで進んでみます。
ちょうど、水路が途切れたぐらいで、誰も居ないとこに出ました。水不足で干上がっているのでしょうか? 水位が低いです。
それでも、夏の暑い時間ですので、ジュンくんと一緒に水路を歩きます。藻が生えていて滑りますね。
少し進むと、池が見えます。花が刈られていて何の花か分かりませんが、蓮かな? 妻曰く「違う」らしいです。
葉っぱが生い茂っていて、水が隠れています。ジュンくんには、そこが「池」だと分からなかったようで、豪快に落ちてしまいました。
浅瀬なのは分かっていたので、バタバタするジュンくんを見て笑ってしまいました。意地悪な飼い主です。
簡単に自力で上がって来ました。さすが中型犬です。力強い!
本命の鴨川へ!
池を脱出したジュンくんと橋を渡り、「鴨川」へ向かいます。鴨川の川辺は芝生になっていて、犬にはありがたいです。暑さを緩和してくれます。
川沿いを駐車場の方へと歩きます。奥の遠くの方には、子供がたくさん川遊びをしているのが見えます。園内を流れる川の上流は流れが速く、水深もありそうなので、子供は遊ぶには無理なんでしょう。下流の水深も浅めの場所で遊んでいる様子です。
ジュンくんも下流の人が少ない場所で、川遊びを楽しみます。ジュンくんは川に入って泳ぐという事はなく、足を川に入れて、水の中を楽しむという感じです。お腹が濡れるか、どうかという深さが好きなようです。
川遊びの後は、駐車場の方へと戻ります。水路の端の方へ出ました。ここの水路にはまだ行ってなかったので、一通り遊んでみます。ジュンくんも楽しそうです。
この後は、車に戻りジュンくんの体をタオルで拭いて、南阿蘇へ向かいました。暑い夏の日でしたが、川のおかげで涼んだ日でした。
道を挟んで公民館があり、そこに足とか洗えそうな水場がありますが、「ペットの体などを洗わないで下さい」という注意書きがありますので注意ください。犬を洗うと毛が抜けて、排水が詰まるかもしれませんからね。犬と遊べる貴重な公園ですので、最低限のマナーは守りたいです。
さんぽ部の活動レポートはこちらから是非読んでみてください。