名護屋城跡
名前:ジュン
- 生まれ:2017年3月28日
- Mix犬 オス(シェットランド・シープドッグと柴犬)
- 体重:16kg(2023年2月時点)
- 好きなもの:芋、散歩、女性の方
- 嫌いなもの:雷、大きな音、バイク
名護屋城跡 ・佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3 ・駐車場 有り 無料 ・トイレ 有り ・https://saga-museum.jp/nagoya/
唐津市鎮西町にある「名護屋城跡」、基本的にはGoogleマップ、ヤフーナビなどのアプリでも無難に到着出来ます。
最後の名護城跡に入る道さえ間違わなければ大丈夫でしょう。少し入りずらくて、「ここ?」って疑問に思う方もいるかと思います。
車で行く方は道路上に標識が出ていますので、分かりやすいかと思います。
駐車場は結構な台数が駐車出来そうです。
上の方にも駐車スぺースがありますが、博物館のある上から駐車していくようです。
駐車場から右手に「大手門食堂」が見えます、その前がお手洗いです。
更に、奥へ進むと右手側に、順路とかかれた案内板があり、少し上る石階段があります。
上がると「名護屋城跡」受付です。左手が、博物館になります。
名護屋城跡は有料となっています。大人1人、100円です。その他、割引やガイドツアーなども別料金であるようです。
名護屋城跡、オススメ散策コース
オススメ散策コースに従って進みます。①大手口、②東出丸、③三ノ丸、④本丸大手門、⑤本丸ですね、行く先々で案内標識がありますので分かりやすいです。
先々で、分岐に設置されている案内板が親切です。オススメの散策コースに沿って移動します。右の②東出丸、本丸方面へ行きます。少し上り傾斜の坂を上がります。
上がると正面に呼子大橋が見えます。名護屋城跡、並びに陣跡と書かれた石碑があります。改めてみると有名な武将の名前がありますね。歴史好きな方は立ち止まる事でしょうね。
続いて、③三ノ丸、本丸方向へ進みます。ここは、自然豊かな道で、犬も楽しそうにしています。良かった。歴史好きの妻が立ち止まり説明看板を読んでいます、歴史に疎い私は犬と一緒に先に進みます、ゴールは一緒なので大丈夫です。
本丸に行く寸前の階段は雰囲気がタップリです。鎧武者の走り回る勇ましいい姿を想像してしまいます。
階段を上ると④本丸、天守台に出ます。跡地ですので、広大な広場となっています。少し寂しい感じがします。哀愁というか、不思議な感じです。「夏草や兵どもが夢の跡」思わず思い出した句です。
中央には天守台石碑が建っています。天守台があった場所にはベンチがあり、玄界灘の景観を眺めることも出来ます。ゴールまで到着しました。45分ほどでしょうか?
妻は一つ一つ丁寧に読んで見ていたので1時間以上はかかっていますね。オススメ散策コースは来た道を戻るとありましたが、寄り道をしながら戻ることにします。
寄り道と言っても本当に寄り道で、オススメ散策コースの脇道に、色々あるわけですが、最終的にはオススメ散策コースに戻ってくる事になります。
馬場という箇所があり、説明文には乗馬の訓練をしたと伝わることから「馬場」と名付けられたようです。この先には、「長屋建物跡」があり、ここで馬の世話をしたのかなとか、勝手に想像しました。
この後は、オススメ散策コースへ戻り入口まで戻りました。さて、昼食です。本日のお目当ては「甘味処」です。予め決めていました。
甘味処おおてもん
- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1935
- 名護屋城跡の敷地内
- 駐車場 有り 無料(名護屋城跡の駐車場を利用)
名護屋城跡の入口にあった「甘味処おおてもん」は、ペット同伴可のありがたい甘味処です。しかも私の大好物「ぜんざい」があります。そして看板犬の「つきみちゃん」はジュンくんが日ごろの散歩で愛用する公園で、一緒に遊んでくれるお友達です。
「甘味処おおてもん」の隣は「大手門食堂」になっているようです、甘味処おおてもんの店内は、私の個人的な感想ですが、「和」のテイストですが、「現代風」というか、そんな感じです。オシャレですね、今流行っていますよね。
私は「ざんざいセット」妻は「抹茶チーズケーキ」、2人の共有で「団子」「甘夏みかんのスムージー」を頼みました。ぜんざいは汁が多めですので、関西風という事になるのかな? お汁粉、ぜんざいの見分け方は正直言うと良く分かりません。関西、関東風でも変わるみたいなので、お店の方が「ぜんざい」と言えばぜんざい、「お汁粉」と言えばお汁粉という事に私はしています。
話が逸れましたが、適度な甘さで美味しいです。好きな甘さですね、脳に響きます。抹茶チーズケーキもイイ味です。チーズの味が控え目な所が良いです。甘味を味わった後は、家へ帰ります。ジュンくんも今日はたくさん走り回ったのでクタクタの様子です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
犬と遊ぼう! さんぽ部の活動レポートはこちら是非読んでみてください