犬とおでかけ。福岡県粕屋町、駕与丁公園。バラがとてもキレイです。

名前:ジュン

  • 生まれ:2017年3月28日
  • Mix犬 オス(シェットランド・シープドッグと柴犬)
  • 体重:16kg(2023年2月時点)
  • 好きなもの:芋、散歩、女性の方
  • 嫌いなもの:雷、大きな音、バイク

2021年12月 記述

2023年5月 更新

駕与丁公園

場所:駕与丁公園住所:粕屋町駕与丁3丁目2-1駐車場:有 無料トイレ 有り駕与丁公園ホームパージ ←外部リンク

駕与丁公園 案内図

駕与丁公園

駕与丁公園は駕与丁池の周りにランニングやウォーキングが出来るように、舗装された道があり、バラ園から「かすやドーム」へは「駕与丁大橋」が架かっています。

駕与丁大橋を使わずに、池の外周をグルっと周ると、一周およそ4.2kだそうです。10周でフルマラソンに値する距離になります。

歩道には途中までは、ゴムの舗装がされており、足腰の負担が軽減されます。途中からはコンクリートになりますので、靴のクッションには気を使った方が良いかもです。

駕与丁橋を渡り、対岸の展望台広場へ、ショートカットができます。犬の犬種によっては、4.2kは長いかもしれません、その時は、ショートカットするなど調整が出来ます。

私たちも一度だけ渡った事がありますが、風が気持ちよくて素敵です。でも当日は、のんびりと犬との散歩を楽しみたかったから、外周をグルっと周りました。池には鴨や鳥、地域猫がいます。

かすがドームから展望台広場の方へと歩いていくと。野球場が見えてきます。使用するには予約が必要です。詳しくはHPから確認ください。

駕与丁公園 展望台広場

球場から更に体育館の方面へ歩いていくと上へ上がれる道があります。そこを上がると展望台広場です。

少し高台にある展望台広場は芝生になっています。犬が走り回っても安心です。ジュンの大好きな広場です。時々、犬の友達に会うこともあります。

犬にとっては、丁度良い広さで、下が芝生ですので走り回っても、足腰も安心です。

駕与丁公園 バラ園

少し高台になっている展望台広場の片隅にはバラ園があり、年中様々なバラが咲いてます。特に5月のゴールデンウィーク時期には様々な色のバラが咲きます。とてもキレイです。

展望台広場の片隅には、テーブルと椅子が数か所設置されていますので休憩も出来ます。

駕与丁公園  バラ園から体育館方面へ

バラ園の付近には地域猫が多くいるエリアがあります、犬の散歩に来られた方は、ご注意ください。

地域猫にエサなどを与える場合は事務局に確認が必要なようです。

恐らく食事量などを管理されているのかと思います。

展望台広場を降りて行くと、木造の橋がみえてきます。

ギシギシと音がします、うちの妻は怖がりました。

2024年4月に行った際には改修工事が終わりキレイな橋になっていました。

駕与丁公園 焼き芋販売

春の季節には桜が咲き、秋になると紅葉がキレイです。5月のゴールデンウィーク時期にはバラ園でバラが咲きます。

冬の寒い時期になると 「駕与丁シルバー園」から「焼き芋」の販売店が、駐車場付近に出店しています。安価で美味しいです。

当日は時間が早かったので買えませんでしたが、ジュンも大好きです。画像は駕与丁シルバー農園のHPから抜粋しております。

販売場所は駕与丁公園の北側、かすや体育館の隣にある駐車場の奥にあります。

粕屋町シルバー人材センター 焼き芋販売

粕屋町シルバー人材センター 焼き芋販売

駕与丁公園 かすやドーム

かすやドームの広場には亀や鳥などのモニュメントが置かれています。色は銅像の色ですが、リアルです。初めはジュンも小動物と勘違いして、尻尾を振りながら吠えていました。

駕与丁廃寺という看板がありますが、正直言うと良く分かりません。恐らくは駐車場付近のモニュメントがある広場がその遺跡になるのかと思います。

駕与丁公園 最後に

園内には飲食を販売しているお店がありませんので、予め自分で用意が必要です。園内にはゴミ箱はありますが、小さいので自分たちのごみは持ち帰りが良いと思います。

駕与丁池の周りを遊歩するので、風が冷たいので、冬場は防寒などの対策が必要です。

小さくても良いので犬用や人間用として水分補給できるように用意していた方が良いかと思います。

自販機も園内にはありますが持ってた方が良さそうです。

全長はおよそ4.2km休憩なしで歩けばおよそ1時間15分ぐらいです。当日は朝食とコーヒーを飲んで休憩もしましたので、2時間ほどかけて1周しました。

四季が美しいこの公園は年中いつ行っても楽しい公園です。

私たちは朝の早い時間に駕与丁公園に行くのが好きです。

また、休日にのんびりと犬と一緒に遊びに行きたいと思います。

さんぽ部の活動レポートはこちらから是非読んでみてください。

最新情報をチェックしよう!