
名前:ジュン
- 生まれ:2017年3月28日
- MIX犬 オス(シェットランド・シープドッグと柴犬)
- 体重:17kg(2024年7月時点)
- 好きなもの:芋、散歩、女性の方
- 嫌いなもの:雷、大きな音、バイク
ジュンくんと一緒に黒川温泉街に期間限定の「黒川温泉 湯あかり」(←外部リンク)の観光と食べ歩きに行ってきました。
黒川温泉 湯あかり
黒川温泉 湯明かり、は2024年12月21日~2025年3月31日の期間で開催されていましたので、観光に行ってきました。
黒川温泉街に流れる「田の原川」に鞠灯籠、筒灯籠のライトアップが異世界を思わせる雰囲気を感じさせます。
<黒川温泉 湯明かりの様子>




続いては、黒川温泉の食べ歩きの様子を紹介します。
黒川温泉観光旅館協同組合
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594−3
ホームページ:https://www.kurokawaonsen.or.jp/ (←外部リンク)
トイレ:有 駐車場:無料

黒川温泉の地図は真ん中付近のふれあい広場の隅にある旅館協同組合「風の舎」で手に入ります。
黒川温泉
駐車場は「P1~P5」と一般来場者用の駐車場があります。ただ観光客が多いので、駐車場探しをすることは念頭に入れておいた方が良さそうです。
P5の先に臨時駐車場が設営されている時があるようです。
お店が立ち並ぶ「さくら通り」、「下川端通り」は道が細く、ファミリーカー同士でも離合の難しい箇所がありますので、注意してください。
P5の先に出来た臨時駐車場に車を停めて、黒川温泉を散策します。



まずは川端通りから旅館協同組合事務所へ向かいパンフレットを入手します。お店のなどの情報が欲しいですね。
観光協会から駐車場まで散策しながら食べ歩きを楽しみたいと思います。
黒川温泉 食べ歩き with Dog
組合事務所から近くに「とうふ料理 吉祥」があります。その隣の出店でテイクアウトします。ここでは団子とコロッケを買います。



ここから「丸鈴橋」を目指して歩きます。なんだか抜け道みたいな細道を通りました。
丸鈴橋のすぐ側に「白玉っ子甘味茶屋」があります。テイクアウト限定メニューの「白玉愛す最中」をいただきます。




最中の中に白玉と餡が挟んであります。これは早めに食べた方が、食感も楽しめて良さそうです。
お土産も売っていて、ジュンくんのオヤツも入手しました。

ここから少し歩くと、人混みが見えます。順番待ちが出来ているお店があります。
「黒川温泉 湯音(ゆのん)」です。小国のジャージ牛乳を使ったソフトクリームやっ熊本名産の馬肉を使った、「馬肉コロッケ」「馬肉メンチカツ」など地元の名産を使用しているようです。

「馬肉コロッケ」「馬肉メンチカツ」をテイクアウトしていただきました。加熱した馬肉は生の甘味は感じませんが、野性味溢れる味でした。
結構な人が順番待ちしていたので、購入できるまで時間がかかりました。


そのまま進むと、坂に向かう道と、湯本壮へ向かう道の角に「パティスリー麓」があります。こちらのお店もお客さんが多く、中々カウンターへ進むことが出来ません。

一番人気かは分かりませんが、多くの方が購入していた「ジャージーシュークリーム」をテイクアウトしました。
サクサクの生地と、濃厚なクリームが美味しかったです。直ぐに完売するそうで、購入出来てラッキーでした。


ここから、坂道の方へ向かいます。坂の途中に「黒川温泉、大福入りどら焼き」があります。どら焼きの色んなバージョンを販売しているようです。

店名:黒川温泉、大福入りどら焼き
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 北黒川6612−2
TEL:0967-44-1055
テイクアウトあります
HP:http://kurokawa-kaze.com/(←外部リンク)
お店に行った時には1個しか残っていませんでした。せっかくなので頂戴します。「どらどらバーガー」大福と餡が今まで食べたことのない食感で美味しかったです。


さんぽ部の活動レポートはこちらから是非読んでみてください。